もうご存知の方もおられるでしょうが、今回は誰も何も知らない前提で進めますね。
藤原(私)は芸能界を目指しています。事務所にも所属して、少しずつエキストラのお仕事にも呼んでもらえるようになりました。
でもそのエキストラの仕事といっても公募(無償)で呼ばれた人と同じ扱いだったり―まぁそれでも出演料はいただけるわけですが―本当に公開するかどうかが未定なものだったりするわけです。
もちろん卵からとりあえずは孵ったカリメロ状態(殻半分被ったまま)なのでテロップに名前を出せとか、もっと写せとかは言いません。言えません。
エキストラに呼んでもらうのも不満はないんです。本当は。
エキストラに呼んでもらう事自体はとても嬉しいことなんです。現場の空気に触れられるし、生の演技が見れる。
私が不満に感じているのは事務所の方なんです。
プロとしての所属になる頃から薄々感じてはいたのですが、所属生(プロ俳優と研修生)が金づる状態なんです。
2ちゃんで発見してここまで酷いものかと思いましたが、プロ生でも養成所にお金を納めるのって少ないそうですね。
更に写真代から養成所費まですごく高額。(研修生3万いくら→プロ生一万以上。四捨五入すれば二万)
毎月のレッスンで支払います。
それで仕事が来るのかといわれれば上記の通りあってもエキストラ。
昨年はいろいろと呼んでもらいましたが、それでも4・5本。それも書類さえ出せば誰でも行けそうな…。
満足にプロデュースもしていただけないのに、このまましがみついていていいのかなぁと思うわけです。
演技講師の先生も「養成所に通ってるだけじゃ上手くならない、自分で勉強せんと上手くはならない」と言っていました。もちろん養成所に来るな、と言っているわけではないとわかっているのですが、自分で考えて、演技プランをたてて、自分がどう思ってそう演じたのかちゃんと答えられたらそれでいいということを伝えたかったのだと思います。
それだったら極端な話、養成所に通っていなくてもやる気さえあれば勉強はできるわけですし、現場に入れば監督の指示もある。もちろんオーディションの時にはありませんが、それも2・3パターン考えていればなんとか乗り切る事ができる…はず…。(自信ない…)
藤原の気持ちとしては一度ばっさり落としてもいいかなと思うのですが、それで仕事が来るようになるかというと、不安。まだまだお呼びでないのも気づいているので…。
今年一年じっくり考えてみるつもりですが、皆さんはどう感じるか、参考にさせていただけませんか?
藤原が考えるメリットとデメリットなのですがもしよろしければご参考までに…。
まず第一に内部にしか回らないオーディション情報が回ってきます。
でも事務所自体が小さいからどうかなぁ…?それにお上が独断と偏見で選ぶので分校に通っている私達にはほとんど回ってこない。
養成所に通っているので他のプロ生の演技が見れる。
ほとんど馴れ合い状態になっているのも確かですが…。
そして自分が探してきたオーディション情報をマネージャーに確認してもらえる。
例えば合格者は決まってるけど知名度をあげるためのオーディションだったりしたらある程度ひっかからないでいられます。
その反面「受かったら○○に出演の後所属させてあげる」なオーディションは受けられない。
エキストラで呼んでもらえる。
養成所費、登録費、写真代と何から何まで高い。
髪型など、自由に変えられない。
もし養成所をやめたら
好きにオーディションを受けられる。ただ、上記のような合格者は決まってるけどー…というオーディションに引っかかる恐れあり。
かかる費用が交通費と写真代だけになる。その代わりエキストラで呼ばれることはなくなる。更に今でもほとんど無い内部情報が皆無になる。
…くらいなものでしょうか…?
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
メールアドレスはu_fujiwara♪hotmail.co.jpなので何かあればお気軽にどうぞv(♪をアットマークにねv)
ただいま持っている資格
英検準2級
TOEIC380点
独検4級
漢検準2級